HOME > 和菓子の教室 > レシピ 善哉 ぜんざい







お善哉


本当〜に美味しいお善哉(ぜんざい)の作り方

● 材料(4〜5人分です)
豊祝大納言・・・・・150g(昔の一合です) 豊祝大納言の購入はこちらから
砂糖・・・・・・・・・・初めは300gくらいで、試食して下さい
塩・・・・・・・・・・・・(無くてもいいです、お好みに応じて使って下さい)

● 準備するもの
煮豆に使う鍋・渋切りに使うボール・渋切り用のザル

● アドバイス
甘ったるいお善哉を好きな方は、(4)(5)行程の小豆の渋切りをせずに(煮汁を捨てずに)最後まで炊き上げる。





● 作り方

(1) 豊祝大納言は(2)からスタート
ひね小豆は一晩(10時間位)水に浸け置きいっぱいに膨らし、水を替えて中火で炊いていく、煮えの悪い豆は捨てること。新小豆の場合は水に漬けおかずに煮る方が味も良い。

(2) 豊祝大納言はここからスタートして下さい
よく洗った豆を鍋に入れちょうど浸かる位に水を入れる。火加減は豆が踊らない位に弱火を保ち、アクが浮いてきたらこまめにすくい取る。豆が空気に触れていると割れるので、お湯の分量に注意すること。

(3) 
小豆が柔らかくなってきたかを時々確かめること。
小豆が割れる直前に火を止めて渋切りに移る。
(煮始めてから30〜40分位経過)

(4)
渋切り
豆が目一杯にまで膨らんだ時を見計らって、今までの煮汁をすべて捨てる。この作業は豆が割れ、中身が出てしまってからでは遅すぎます。

(5)
煮汁を残しておくとエグ味が残るので、完全に捨て去るほうがよい。
(この辺までで約40〜45分分くらい。)

(6)
再び新しい水に替えて、弱火でコトコトと煮続ける。
豆が空気に触れていないかを注意。充分に豆が柔らかくなった事を確かめて火を止め20分〜30分程むらす。
(この蒸らし行程で皮が柔らかくなるのです)

(7)(注1)
豆を試食してザラつき感が無ければ仕上げに移ります。
砂糖を入れる前に、余分な煮汁をすくい取り捨てて下さい。煮汁は全て捨てないでください。煮汁の量は豆がヒタヒタ状態になるようにします。

(8)
余分な煮汁を取った後に、計っておいた砂糖の全量を入れる。あっさりした甘さをお好みの方は、ここで砂糖を少し控えて、後で甘味を調整してください。
こってりした甘さが欲しいときには、水飴を加えて下さい。

(9)
中火くらいでゆっくりと炊き始める。かき回しすぎて小豆をつぶさないようにコトコトと・・、10分ほど煮ると小豆に甘さが浸透し美味しそうな香りがしてきます。
(時々は味見をしながら作業を進めてください)

(10)
最後にひと煮えすれば、火を止めて出来上がり。
白玉だんごか焼いたお餅を入れれば最高の善哉が楽しめます。(ここ辺までで最初から約60分くらい。)

(11)
白玉だんごの作り方は簡単ですので、白玉だんごレシピを参照して作って下さいね・・・・、

(注1)ここでは煮汁を使用します。ご家庭でお善哉を作る場合には、どうしても小豆の風味が薄くなってしまいますので煮汁に残った小豆の味を活かすことになります。



このレシピで使用しています豊祝大納言のご購入は、こちらからお求め頂けます。

豆から仕上げるのが面倒臭いというお方はこちらの善哉あんをご覧下さい。



不許複製(著作権は宇治駿河屋にあります)
創業明治43年 御菓子処・宇治駿河屋[うじするがや] 

Copyright (C) 2002 07 16 UjiISurugaya ,Ltd.







このページはリンクフリーです。皆さんにみてもらいたいから、ちょっとだけコマーシャルを入れさせて下さいね・・・
このサイトは和菓子の通販・宇治の駿河屋が展開する和菓子レシピのサイトです。Webサイト一番の詳しい和菓子のレシピを目指して頑張ります。
キーワードは、善哉 ぜんざい おぜんざい ゼンザイ お汁粉 しるこ あずき汁粉 白玉善哉 白玉 しらたま 白玉善哉 白玉だんご のページです。